2016.11.29 10:02「五日物語 3つの王国と3人の女」「五日物語 3つの王国と3人の女」監督:マッテオ・ガローネ出演:サルマ・ハエック、ヴァンサン・カッセル ほかイタリア・フランス合作なかなか面白かった。簡単に言うとファンタジーと言うよりおとぎ話。イタリアで400年前に書かれたものらしく「シンデレラ」や「白雪姫」の原型となった物語を含み、またグリム兄弟にも影響を与えたという50話からなる「パ...
2016.11.26 05:51「PK」「PK」2016年/インド(本国公開は2014年?)監督:ラージクマール・ヒラニ出演:アミール・カーン、アヌシュカ・シャルマ一昨年に観たインド映画「きっと、うまくいく」は傑作だったと思う。その監督さんと主演が再びタッグを組んだ作品ということで、少々ハードルはあがってしまう。前作は大学を舞台にしたヒューマンドラマだったが、今作はガラッと違っ...
2016.11.17 07:26「湯を沸かすほどの熱い愛」「湯を沸かすほどの熱い愛」監督:中野量太出演:宮沢りえ、オダギリジョー、杉咲花、松坂桃李持ち前の明るさと強さで娘を育てている双葉が、突然の余命宣告を受けてしまう。双葉は残酷な現実を受け入れ、1年前に突然家出した夫を連れ帰り休業中の銭湯を再開させることや、気が優しすぎる娘を独り立ちさせることなど、4つの「絶対にやっておくべきこと」を実行して...
2016.11.15 15:57「この世界の片隅に」「この世界の片隅に」 監督:片渕須直 声の出演:のん 1944年広島。おっとりした性格で絵が得意な女の子すずは、19歳にして嫁ぐこととなる。それから主婦として奮闘する毎日だが、戦争が始まり、日本海軍の拠点である呉は激しい空襲にさらされることに。 ひとことで言うと素晴らしい映画だった。 映画会...
2016.11.11 14:57「何者」今をときめく若手俳優がずらり名を連ねた、就活をテーマにした映画。基本的にこの手の映画はスルーするはず...が、観てしまったのは、朝井リョウ原作だから。 原作は未読だが、どうせ若者向け青春映画だと思ってスルーしていた同じく朝井リョウ原作の「桐島、部活やめるってよ」がびっくりするほど面白かったので。 就職活動中の主人公、佐...
2016.11.11 12:58「永い言い訳」「永い言い訳」 脚本・監督:西川美和 出演:本木雅弘、竹原ピストル、深津絵里、池松壮亮、黒木華 西川美和監督の「ゆれる」は大好きな映画だ。女性でありながら、何故こうも長男と次男の関係性を細かく描写できるのだろうと正直驚いた。 それほどのインパクトはないにしても、この「永い言い訳」も2人のダメ男の心の機微を描...
2016.11.06 15:45「怒り」「怒り」2016年監督・脚本:「悪人」の李相日監督渡辺謙、宮崎あおい、広瀬すず、妻夫木聡、綾野剛、松山ケンイチという豪華キャストの共演。ある殺人事件の後、異なる3つの場所にそれぞれ現れた素性不明の3人の男性と彼らを取り巻く人々の群像劇。素晴らしい映画だった!日本を代表する役者さんたちの演技、素晴らしい脚本、美しい映像、時系列を細かく切り取...
2016.11.05 16:39「ハドソン川の奇跡」「ハドソン川の奇跡」2016年監督:クリント・イーストウッド出演:トム・ハンクス、アーロン・エッカートいや〜予想した以上に良い映画だった。結末が分かっているだけに退屈するのではという不安がよぎるが、そこはクリント・イーストウッド監督、毎度のことながらの手腕に唸らされ、そしてこちらも毎度のことながらトム・ハンクスの存在感、演技力に圧倒される...
2016.11.05 15:23「君の名は。」「君の名は。」2016年脚本・監督 / 新海誠基本的にあまりアニメは観ない方だが、社会現象にまでなっている本作をようやく鑑賞。ある日、突然少年と少女の体が入れ替わっているという、私たちの世代では「転校生」でおなじみの使い古された設定からはじまるストーリー。そして単なる恋愛ストーリーかと思わせての中盤以降の驚きの展開。ストーリーにリンクさせ...